
今回は、西陣の懐かしいレトロパチンコ台、羽根モノのMr.フォールについて見ていきましょう。
あなたもこの羽根モノレトロ台にどっぷりハマったのではないでしょうか?
電光の文字盤でいろいろなセリフがあったのも思い出したのではないでしょうか?
それではそんなレトロパチンコ台、Mr.フォールについて確認していきましょう。
西陣・Mr.フォールってどんな台だったの?


西陣・Mr.フォール
Mr.フォールは1990年に登場の台で、出玉はすべて13玉でした。
台のモチーフは80年代に大人気だったキン肉マンだと言われていました。
役物の中のアクションで、アポーっぽい音はジャイアント馬場とも言われていました。
Mr.フォールの台の下部にある羽根を開くためのチャッカーはこんな感じです。

左右両側が1回開きで、中央が2回開きになっています。火の玉ボーイと同様、独立のチューリップではなく3個の入賞口は一体化しています。
チャッカーに入賞するとこんな感じで羽根が開きます。

そして、Mr.フォールの役物はこのようになっています。

中央にマスクを被ったレスラーを配置しています。Vチャッカーは手前中央になりますね。

中に1枚板が入っていて、中央部に貯留1玉分の穴が開いていることが特徴です。
羽根が開いたときに中の板は4回跳ね上がり玉を大きくアクションさせます。この時はVゾーンへの定番コースが無いのでV入賞は運の要素が高くなっています。
板や玉のアクションと同時に上部の電光掲示板にはウリャと気合を入れてくれる表示にもなります。ちょっと興奮しますね。

そしてこれがMr.フォールの特徴と言っても良いかもしれません、役物の上の電光文字表示がいろいろな場面でいい味を出してくれています。
平常時、何事も起きていないときはニューエキサイティングマシーン。ミスターフォールガ、アナタノオアイテヲ、シマス。の表示です。

ここぞ!という時はウリャ、ヤッタ、ソレ!という掛け声をかけてくれます。

Vチャッカーに入賞した時にはタッグマッチ、イッポンショウブGO!の表示が登場します。

Vチャッカー入賞時の表示
Vチャッカー入賞はプロレスの試合開始の合図のようなイメージでしょうか。
そして、入賞継続満了時にはギブアップ、マイッタの表示が登場します。

入賞継続満了時の表示
台を打っているあなたが試合に勝ったという想定なのでしょうね。
西陣・Mr.フォールの入賞のアクションはどうなの?


運だけが勝負?
西陣・Mr.フォールの継続はMAX8ラウンドの10カウントになります。
Mr.フォールでは、役物の中の板中央に1玉貯留されます。

板中央に1玉貯留
入賞時6カウントほど数えると貯留されている板が跳ね上がり中央のレスラーの手の中に入ります。
そのまま玉は裏を周り中央から滑り降り手前のVチャッカーへ向かい継続を狙います。

入賞継続のアクション
このV継続のアクションはバックドロップを表現しています。
Vゾーン自体も小刻みに震えているところも、演出上手を感じます。
このアクション中に他の玉と干渉してV継続を逃してしまいパンクしてしまうことも多くありました。
まさにこのバックドロップはドキドキハラハラの瞬間でした。
逆にパンクかと思った時に次の球がVゾーンに入って救われた!ということも同じくらい多くありましたね。
西陣・Mr.フォールを打った人の感想

仕事前に、ダイダイ→HB→大花→ビーマ→ダブチャレ
と満喫してきました~。
そしてミスターフォールで癒されてきました!!
ビンビンバラエティーも好きだったな(^.^)
パチもあるのは、えぇですね~。#夢中惑星 #スロゲーセン pic.twitter.com/OT6ozTsNr2— なめこ (@namekoko777) February 11, 2018
西陣Mr.フォール。役物の発想が素晴らしい^_^よくできてます pic.twitter.com/edHcHaD4Sk
— おやびん (@zerotiger77777) May 9, 2022
懐ぱち その5
また打ちたいなぁ~
MR.フォール????
ラウンドスタート後、役物が玉をV入賞させるリックスタイナー並みのぶっこ抜きジャーマンはサイコーや?? pic.twitter.com/hbrsxxTRpo
— ビリーガスパー7号 (@natsuslopachi_7) April 20, 2021
初打ちMr.フォール
貯留からの大技が! pic.twitter.com/FBoTRVJnRt— ビショップ?? (@hit07er2) November 28, 2021
西陣・Mr.フォールも多くの人に愛されているパチンコ台だということが分かりますね。
今日も最後までお付き合いいただきありがとうございます。